子どもを産むまで、私は自他ともに認める完璧主義でした。 そのため「すてきなお母さん」になりたかったのです。 でも、生活がこんなにも子ども中心になるとは思ってもいませんでした。 物事を柔軟に考え […]
「子育ての悩み解決」の記事一覧
理想の子育ては難しい!大事なのは元気に育てること!
子育ては、子どもを産んだその時から始まります。 10ヶ月もの間お腹にいた子にようやく会えて、ようやく抱けて、出産に体力をかなり消耗したにもかかわらず、翌日から授乳やオムツ替えの指導が始まります。   […]
言うことを聞いてくれないイヤイヤ期!どうすれば子どもは言うことを聞いてくれるの?
「お風呂に入りなさい」 「ご飯を食べるよ」 「着替えなさい」 日常の些細なことも聞いてくれなくなる子どものイヤイヤ期。 指示をしても無視されるか、ひたすら遊び続けるか、反発されるかのどれか。 […]
育児は子ども主体に考えよう!子どもと大人の考え方は違います!
第一子、第二子と産んでいくと、子育てにも慣れ、だんだん「怒る」ということがなくなっていきます。 それは末っ子だから甘くなった、というもあるかもしれませんが、上の子どもを育てていく中で、 『自分も随分学んでき […]
子育てに遠慮は無用!夫でも義実家でもママ友でもとにかく頼ろう!
出産したその瞬間から子育ては本格的に始まります。 いつでもどこでも泣き叫ぶ我が子を見た瞬間から、「1人で子育てなんかできない」と実感しました。 もちろん子どもの気性にもよると思いますが、 我が家はつきっきり […]
子どものかんしゃく!がひどかったです。生まれてから3年間は本当に辛かったです。
『子どもは泣いて育つもの』なんてドーンと構えていたいところですが、 実際に構えていたとしても、それ付き合っていくのは至難の業です。 昼間はお腹が空いたといっては泣き、 おむつが汚れては泣き、 夕方になると眠 […]
頼れるママ友がいると安心!ですが、中には厄介なママ友もいるので注意です!
親元から離れて夫婦だけで子育てをする場合、近所に頼れるママ友がいるかどうかは重要なポイントです。 育児の辛さを分かち合ったり、助け合ったりできるママ友はとても心強い味方です。 ですが、助け合えるママ友がいる […]