外国との仕事も増えて、日本でも英語が必要になってきました。 だから、就学前の我が子に習わせたい習い事で人気があるのは英語です。 小学校から英語英語が必 […]
スイミングは免疫力を高め、心身を鍛えてくれる!
就学前の子どもに何を習わせるのか、悩むところです。 選択肢の一つとしてスイミングはどうでしょう? スイミングには免疫力を高め、湿疹や小児喘息なども改善されるという話があります。 私自身も子ども […]
子どもの成長を促すにはリトミック教室に行くのも有効!
『リトミック』って聞いたことありますか? 音楽を使った教育なのですが、音楽能力を育てるだけのものではなりません。 音楽はあくまで手段の一つで、音楽を通して一般教養や子どもたちの潜在的な基礎能力 […]
ピアノを習う事によるメリット!習慣がついて、勉強にも生かされる!
私たちが子供の頃に比べると、子育ての選択肢がたくさん増えてきていて、 どんな子育てグッツを使うのか、 どんな学校を選ぶのか、 どんな子供に育てたいのかなど、 色々と選べ過ぎてしまうのが悩みの種 […]
我が子にサッカーを習わせたい!習わせて感じたメリットはコミュニケーション力がつくこと!
子どもに何か習ってもらいたい・・・。 最近の子はサッカーを習うことが多いですよね。 日本もワールドカップで注目されるようになりましたし、 将来はプロサッカー選手!なんていうのもカッコいいかもし […]
理想を求めるのではなく、柔軟に考えるのが『素敵なお母さん』
子どもを産むまで、私は自他ともに認める完璧主義でした。 そのため「すてきなお母さん」になりたかったのです。 でも、生活がこんなにも子ども中心になるとは思ってもいませんでした。 物事を柔軟に考え […]
理想通りの育児をしようとしたら、我が子の成長を阻害していた。
完母推奨だが産院からミルクを足すようにいわれたり、 夜寝れなくてイライラしてたら周りからミルクを上げれば寝るからと足すように促されたり。 自分も痩せたくて母乳あげたかったり。 先輩ママさん方か […]
理想の子育ては難しい!大事なのは元気に育てること!
子育ては、子どもを産んだその時から始まります。 10ヶ月もの間お腹にいた子にようやく会えて、ようやく抱けて、出産に体力をかなり消耗したにもかかわらず、翌日から授乳やオムツ替えの指導が始まります。   […]